2024年02月20日

さわおとの森 生活介護わのみです

寒い日が続いていますが、利用者の皆様の元気な声が園内を明るくしてくださっています。

わのみの日々の様子を紹介します。

【二十歳を祝う会】
12月に今年度3度目のわのみ自治会を開催し、今年の振り返りと今後やりたいことを話し合いました。
その中で、リサイクル活動で貯めたお金の一部で、今年度二十歳を迎える方にお祝いのプレゼントを贈りたいという意見があり、ささやかではありますが二十歳を祝う会を行いました。
003.JPG

001.JPG


002.JPG


その他にも、やってみたいことや行きたいところ、頑張りたいこと等たくさんの意見が出たので、少しずつではありますが実現していければ良いなと思っています。

【活動の様子】
初詣に行きました。
004.JPG

006.JPG

リサイクル活動頑張っています。
005.JPG

イオンのイエローレシート活動です。
007.JPG

春の訪れを待ちながら、これからも元気に楽しく活動していきます!

続きを読む
posted by さわおとの森 at 16:53| 活動報告

2024年02月05日

さわおとの森えいむです☆彡

昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します雪
今年の冬は暖冬という事もあり、雪は少なく過ごしやすい反面、どこか寂しさも感じるものですね…あせあせ(飛び散る汗)

さて、今回はさわおとの森居宅サービス えいむから活動報告を行わせて頂きます。


行動援護では、利用者様とマンツーマンでのリフレッシュ、体力維持のための外出や社会体験を通して経験を積ませたい等、様々なニーズに対応させて頂いています。マンツーマンという強みを最大限活かし、様々な事にチャレンジしていますexclamation
利用者様と同じくらい支援者も楽しめる様なサービスを提案・相談・実施させて頂いています。
中には行動援護を利用してマラソン大会に参加し10キロ完走された方もいらっしゃいますよ〜わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)




IMG_1857.PNG
IMG_2429.JPG
DSC_1319.JPG



通院等介助では、動きが多くて通院に連れていけない…等の際にご利用頂けるサービスです。
必要時の見守りや必要時の介助を行っております。まず気軽に相談して頂けたらと思います。


当法人は強度行動障害従事者研修修了者が多く在籍しており、特性に基づいた支援の提供を心掛けています。
1月ももうすぐ終わろうとしていますね。今年もさわおとの森居宅サービス えいむをよろしくお願い致しまするんるん



posted by さわおとの森 at 14:47| 活動報告

2024年01月22日

こども発達センター あかいしの森です

こんにちは晴れこども発達センターあかいしの森でするんるん

早くも㋀になりました。今年度からコロナが緩和され、今まで自粛していた活動も今年はできるようになってきたそんな1年でした。今回は今年度入職した職員について紹介と午後に行っている児童発達支援「みち」、放課後等デイサービス「ぴーす」の活動の様子を紹介したいと思います。

【職員紹介】今年度よりあかいしの森の仲間になった職員を紹介します。

岡野おかの広子ひろこさん(むーとん所属)岡野広子.JPG


11月よりむーとんに配属になりました。約10年ぶりの仕事で体の動きの悪さを実感していますが、日々お子さん達から元気をもらっています。ご家族の皆様と一緒にお子さんの成長を見守りたい思いです、よろしくお願いします。ここ数年、はらぺこあおむしが好きな我が子とアゲハの幼虫を育てることが楽しみです。今はサナギが春を待っています。


 阿部(あべ)()(あき)さん(ぴーす所属)阿部智明.JPG

療育のお仕事を初めて半年、一人一人の今、必要な支援を心掛けながら楽しい時を共有させていただいております。飾らないダイレクトな関わりに癒されています。自然物を使った手仕事やわらべ唄が大好きなので四季折々の飾り物を活かして様々な表現を楽しんで行きたいです。どうぞよろしくお願いします。


松澤(まつざわ)昂史(たかひとさん(ぴーす所属)松澤昂史.JPG

10月からあかいしの森「ぴーす」に所属となりました。松澤昂史と申します。出身は、仙台で趣味は楽天やベガルタなどのスポーツ観戦です。学生の頃に、陸上、サッカー、バドミントン、フットサルの経験があり、体を動かすことも大好きです。皆さんと楽しく活動していきたいと思っています。よろしくお願いします。


渡邊(わたなべ)直子(なおこ)さん(ぴーす所属)渡邊直子.JPG

11月からあかいしの森の職員の仲間入りをしました。渡邊直子と申します。趣味は野球観戦で特にソフトバンクホークスが大好きで、宮城でのホークス戦は大体推し活をしています。他にも踊ること、都市伝説、オカルト、ライブ鑑賞、ネイルアート好きなことがたくさんあります。何でも楽しめるタイプです。


今年度から職員も増え、盛り上がってきたあかいしの森でするんるん今後も職員全員で力を合わせてあかいしの森を盛り上げていきたいと思っています。よろしくお願いします。


続きまして児童発達支援『みち』をインタビュー形式で紹介したいと思います。

手(パー)みち1.pngみち2.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち3.pngみち4.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち5.pngみち6.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち7.pngみち8.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち9.pngみち10.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち11.pngみち12.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち13.pngみち14.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち15.pngみち16.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち17.pngみち18.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち19.pngみち@.pngみちA.pngみち20.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち21.pngみち22.pngわーい(嬉しい顔)みち23.pngわーい(嬉しい顔)

みち24.pngみち225.pngみち26.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち27.pngみち28.pngわーい(嬉しい顔)

手(パー)みち29.png



こんにちはぴかぴか(新しい)

あかいしの森 放課後等デイサービス「ぴーす」です!冬の寒さが身にしみる頃、いかがお過ごしでしょうか。ぴーすの活動の様子を報告します。

【制作】

室内遊びでは、染め紙や玉ねぎ染めを行いました。ぴーす1.jpgぴーす2.jpgぴーす3.jpgぴーす4.jpg

【ハロウィン】

好きな衣装を着て、ハロウィンを楽しみました。ぴーす5.jpgぴーす6.jpgぴーす7.jpg

【クリスマス制作】

ドングリ、松ぼっくりなどの自然物やサンタの靴などのフェルトを使って、オーナメントを作りました!ぴーす8.jpgぴーす9.jpgぴーす10.jpg

【クリスマス会】

制作で作ったオーナメントを飾りました。爆弾ゲームをして、サンタさんからプレゼントをもらい、大喜び!

おやつも特別メニューexclamation楽しいひと時を過ごしましたexclamation×2ぴーす11.jpgぴーす12.jpgぴーす13.pngぴーす14.jpgぴーす15.jpg

【外出】

うみの杜水族館に行っていきましたexclamation魚の泳ぐ姿を見て癒されてきました。イルカショーに大興奮手(チョキ)

ぴーす16.jpgぴーす17.jpgぴーす18.jpgぴーす19.pngぴーす20.jpg

まだまだ寒い日が続きますが、皆さま体調にお気を付けてお過ごしください。以上、ぴーすでした!


冬とは思えない温かさが続いていますが、寒暖差で風邪などをひかないように気をつけて過ごしていきたいですね。またあかいしの森の魅力をお伝えできればと思います。以上あかいしの森でしたひらめき








posted by さわおとの森 at 18:47| 活動報告