

ブログは、1年と9ヶ月ぶりの登場で、大分ご無沙汰していました
その間、あのねは引っ越しがあり、名称も、利府こども発達センター“あのね”となりました。
そこで、新しい環境で過ごす、元気いっぱいな“あのね”の子どもたちの様子を、写真を交えながらお伝えしていきますね
広いホールでは、身体を目一杯動かしたり、
『クッキング』を楽しんでいます
ホットケーキを生地から作って、フライ返しでひっくり返したり、バターやはちみつをお好みで塗って、美味しく頂きました
“あのね”の活動室では、
『七夕制作』として子どもたちが、それぞれ願いを込めながら一生懸命七夕飾りを作りました
園庭では、『ガーデニング』をしました。
“あのね”の庭に野菜の苗や花の種を植えました
夏には、向日葵も大輪の花を咲かせてくれました
また、昨年度までの“あのねの森”の近くにある、とっても頻繁に利用していた公園に、一ヶ月振りに行き、今までありがとう&久し振りの感謝を込めて『奉仕活動』をしました。
その他にも、園外の活動では、加瀬沼公園に行ってきました
新たな遊具もあり、子どもたちは目一杯 身体を動かして遊んでいました
『公園遊び』では、近くのグランディ21でアスレチックやシャボン玉遊びをしたり、
『県民の森』『青少年の森』でも活動をしました
また、『買い物体験』として、
利府に新しくオープンしたばかりのウジエスーパーに行ってきました
子どもたちそれぞれ、好きなお菓子を選びながら、自分でお会計もして、店内の飲食スペースで自分で買ったおやつを食べました
夏休みには、『仙台市天文台』へGO
マイクロバスにみんなで乗り込み、向かいました星座や天体のモニュメントなどに触れたり、プラネタリウムを観たりして宇宙の壮大な雰囲気を楽しみました
また、『松島手樽海浜公園』に行ったり、『エスプ塩竃』や
長期休みならではの活動として、子どもたちにとても人気のある『カラオケ』にも行きました
一人ひとり自分の好きな曲を歌ったり、他のお友だちが歌ってる時には盛り上げたり、曲に合わせて踊ったりしながら、みんなで楽しんで過ごしました
今回ご紹介した写真は、ほんの一部です
今後も様々な企画を考え、子どもたちと一緒に職員も大いに楽しみながら活動していきたいと思いますので、どうぞこれからも応援よろしくお願い致します
続きを読む