



こんにちは
あかいしの森、児童発達支援「むーとん」 放課後等デイサービス「ぴーす」です。
気付けば3月になり、1年が過ぎるのはあっという間だなと感じています。
今回もこどもたちの笑顔が沢山こぼれているあかいしの森です
季節感のある活動について紹介します
児童発達支援「むーとん」です。
今年もむーとんでは、2クラス合同のクリスマス会を行いました。それぞれのクラスでの出し物、サンタ登場の演出等、こどもも大人も楽しんで参加をしていました
こども達にはサンタクロースが来て、プレゼントを渡してくれました
節分では優しい鬼が来て、鬼と遊ぶことを楽しんでいます。
鬼と仲良くなるために各クラスで鬼の制作をしました
そら組
鬼とは玉入れや輪投げを楽しみ、その後上から大きい鬼の登場
下から鬼にボールを当てる事が難しそうでした
そして今年もあかいしの森がある富谷市には沢山の雪が積もりました
雪が積もった次の日には雪遊びをとても楽しみました
みんなで山を作ったり、雪だるまを作ったり
そりですべってみたり、冬ならではの経験を行いました
放課後等デイサービス「ぴーす」です
ぴーすでもサンタクロースがやってきて、クリスマス会を楽しんでいます
プレゼントをもらい、嬉しそうなこども達です
なんとおやつには自分たちで作ったクリスマスケーキ美味しく食べています
今年はコロナも落ち着いてきたということで、外出活動でお出かけをしています
冬休みは、うみの杜水族館へ行ってきました。沢山のお魚を見て興味津々
イルカショーも見てきました。近くでイルカが跳ぶ迫力がすごくこどもたちは驚きの連続でした
室内では「作ってあそぼう」の活動で、ペットボトル鉄砲を作りました。
ペットボトルを切って張り付けた風船を引っ張って
どちらが遠くへ飛ばせるか競争をして楽しみました。
節分では、大きい恵方巻を作り模擬体験をしています
鬼とも仲良く遊べるかな〜
今後もこども達の笑顔があふれるような、楽しい活動を考えていきたいと思います
こんにちは!さわおとの森 放課後等デイサービス「くるみ」です。今年もあと一か月を切りましたが皆様はどのようにお過ごしでしょうか。
さて、くるみでは今年度より新しい建物へと引っ越しを終え、おかげさまで利府町沢乙字寺下(てらした)に場所を移して心機一転、新たなスタートを切ることができました。
新しい建物で新しい環境のなかでの生活となりましたが、気づけば12月になり、その中で子どもたちが楽しく過ごす様を見て、私たちも一緒に楽しみながらここまで来ることができました。
今回のブログでは、新しい環境で楽しく過ごす子どもたちの一年を通した様子のベストショットを皆様にご紹介してまいりたいと思います。
春
1年の始まりの季節。素敵な桜を見に外出したり、お買い物ごっこで社会体験の練習をしました!
夏
川に海にスイカ割り!外出活動を通して夏を満喫しています!
秋
秋のハロウィンでは仮装を楽しみました!障害物を超えて、「トリックアトリート!!」とても素敵なおやつをもらいました!
冬
クリスマスに向けて壁面政策を行いました!これからクリスマスに向けてサンタさんのプレゼントが楽しみな様子の子どもたちです!
急激に寒くなった今日この頃ですが、皆様体にお気をつけてお過ごしください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |